冬は夜なべの季節です。
母さん(嫁)は夜なべ仕事をしてくれないので自分でします。
デイバックやウエストバックの修理、加工をしてみました。
実は今年の春に大きすぎたり、使い勝手が悪かったりで2つのバックを捨てました。
今の手持ちバック類はこれ。
小型のキャメルバックは水がチューチュー吸えるやつです。(笑)
なんでこんなにバックがあるんだか自分でもよくわかりません。
一番右のティンバックのメッセンジャーバックは今年の春ごろに買ってから一度しか使ってませんし。(笑)
![[ティンバックツー] ショルダーバッグ クラシックメッセンジャー M Arcade (2019年モデル)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41DaetORahL._SL75_.jpg)
[ティンバックツー] ショルダーバッグ クラシックメッセンジャー M Arcade (2019年モデル)
まあ好きなんですね、この手のバックが。

今回の夜なべ仕事は青いウエストバックの修理と、黄緑のリュックの加工です。
手芸屋さんで丈夫な針と糸を買ってきてせっせと頑張りましたが、なかなか骨が折れる仕事です。
10年くらい前に買った老眼鏡を用意しましたが必要ありませんでした。
当時は本を読むときなどに使っていたんだけど、そのうち必要なくなっちゃったんですよね。
なんでかなー?
ナイロンベルトは固くてラジオペンチでぐいぐい縫い合わせます。
黒い部分が全部加工したところです。
二晩かけてようやくイメージ通りに出来あがりました。
リュックサックはチェストベルトとウエストベルトをつけて山歩き仕様にしたのです。
専用のヤツを買えば済むんですが、これ以上バックが増えても使い切れないですしね。
ちなみにリュックや肩掛けバックが好きな人の心理は、自由を愛する人であり、マイペースで自我が強い人だそうです。
確かにリュックサックは、両手が自由になるし、旅人、さすらい人のイメージがありますもんね。🎵
よし、今年最後の山歩きには夜なべでカスタムしたリュックを背負っていこう!

にほんブログ村