寒くなると

山歩きやバイクツーリング後の一服で
缶入りしるこを飲むことがある。
だいたい同じ自販機には
コーンスープも同居しているが
私は断然しるこ派だな。
で、その缶入りしるこ
飲む前に入念にふりふりしてから
間髪入れず素早く飲むのだけれど
ほぼ100%の確率で小豆の粒が残るのだ。
缶を逆さにしてとんとんしてみたり
飲み口から中をのぞき込んだりしても
小豆の粒つぶが出てくる気配はない。
悲しいが諦めるしかないのだ。

缶入りしるこの種類によっては
この問題対策として粒つぶではなく
こしあん状態にしてあるものもあるが
はっきり言ってあれは邪道。

小豆の粒つぶの味わいと同時に
完全に飲み(食べ?)きれないという
未練や歯がゆさのなかに侘び寂びを感じるのだ。
それが缶入りしるこなのだと思う。
と言ってもたかが缶入りしるこ。
まことにどうでもいい話である。

にほんブログ村
【くだらない話の最新記事】