暇はあるけどお金は節約しなければ。
そんな感じです。(笑)
とりあえず5冊ほど借りてみました。
その一部です。

安心したがる人々 - 曽野 綾子

鬱屈精神科医、占いにすがる - 春日 武彦

井上靖―わが一期一会 (人間の記録) - 靖, 井上
まだ読み進めているところですが
図書館で本を借りるのはこれからの習慣にしたいです。
まず無料なのが良い、とても良い。

そしてなによりも、本が増えないのが有難い。
ここ何年も、手軽なアマゾンで本を買っていましたが
中古本などはとても安いのでついついポチってしまい
結果、どんどん本が溜まってしまうのです。
中には積ん読だけの本も少なくなく
読まないけど置いとくだけの本で
本棚はぐちゃぐちゃになっていました。
これを機に「基本的に本は借りる」
そして「借りた本は返す」生活にすればいいな。
まずは本棚の整理と不要な本のリサイクルをしよう。
そうすれば
私の断捨離も進むのではないかと思います。
これからはなるべくモノを増やさない生活をしよう
そんな話でした。

にほんブログ村
【おやじのつぶやきの最新記事】
タダ(税金という形で取られているのでしょうが…)、場所を取らない、ブックオフに行く必要がないといいことづくめです。
ただ、読みたい本がない時があります。その時だけ、財布を出して本を買います。
公共サービスを使用しない手はないですね。
とりあえず図書館通いと、ブックオフで不要本の処分をしようと思います。