生まれて初めて豊川稲荷に行きました。
たくさん写真を撮ったので、しばらくはブログにペタペタ貼ろうと思います。
ここから本題
生き辛さを感じやすい人は、自尊感情(自己肯定感)が低いといわれる。
つまり自分に自信が無いということだ。
でも、自分に自信がある人なんてそんなにいるのかなあ・・・
私は自信があることなんてほとんどないし
それこそ劣等感やコンプレックスは売るほどある。
生き辛いかといえば、若い頃は確かにそうだったが最近はそうでもない。
良くも悪くも自分は自分なのだと思えるようになったからだと思う。
自分なりに頑張ればいいし
自分なりに努力すればいいし
自分なりに楽しめばいいし
自分なりに稼げばいいし
自分なりの結果を出せばいいし
自分なりの生き方をすればいいと思っている。
あきらめというのとはちょっと違う。
他人と比べたり他人の評価ばかり気にしすぎていては
いつまでたっても心の平穏なんて得られない。
自分は自分、他人は他人と思えないから生き辛いのだ。
人と比べて自分の優劣を決めていては
いつまでたっても自尊感情(自己肯定感)なんか育たないよ。
私はそう思う。(-_-)

にほんブログ村