今日も青空、明日も青空、そして土曜も日曜も青空・・・

なのに土曜日は普通に仕事、日曜日は午前中いっぱい地域活動とは、あまりに悲しいではありませんか

私はいったい何時、この青空を愉しめばいいのでしょう。
仕事中に?草刈り中に?
うーん、違うなあ・・・
遊びですよ、遊び。
青空の下でやることといったら、遊びしかないんです!
インドア派の人にはわかんないかも知れないけど、週末の休みに、初夏の青空の下で一日中遊んでごらんなさいよ。
もうね、月曜日なんか永遠に来なけりゃいいのにと思いますから。
日本政府は、早く週休3日制を完全義務化すべきですな。

で、青空休暇ってのもありですな。
でもねー、仕事大好きって人がいるんですよ、世の中には。
生き生きして、目をキラキラさせて仕事する人

立派です、建設的です、前向きです、頭が下がります。
仕事っていうのは、本来そういう気持ちで取り組まなくちゃいけません。
それをね、下向いてブツブツ文句言いながら、ため息つきながら、嫌々やってるなんて・・・
やめちまえ!そんなに仕事が嫌ならやめちまえ!
そんなに仕事がしたくないなら、すぐにやめて、一生寝て暮らせ!!

う〜ん・・・、私はいったい誰に向かって言っているんでしょうねえ。
はい、自分です。
ひとりツッコミってやつです。
![IMG_3756[1].jpg](https://counselingbox1960.up.n.seesaa.net/counselingbox1960/image/IMG_37565B15D-thumbnail2.jpg?d=a1)
今年の夏の目標は、黄色いスイカバーを食べることです。
でも、どこに売ってんだろ


にほんブログ村
【くだらない話の最新記事】
「生き生きして、目をキラキラさせて仕事する人」いいですね。僕もそういう人になりたいです。
私は昔、両方とも嫌い、という頃がありました。
それはもう本当に嫌で嫌でしかたがなく、働かずに済む方法を真剣に考えたほど。
でも、今になって当時を振り返ると、確かに仕事も自分に向いてない職種だったけど、仕事以外の部分で、いろいろな問題というか悩みがあったんだと思います。
またお会いする機会があれば、仕事のことなどお話ししましょう。
おやじカウンセラーさん、また話しましょう。