今回の記事は最初から最後まで自転車の話題です。
興味がない方は読み飛ばしてください<(_ _)>
実は最近、ニューマシン(新しい自転車)を手に入れました。
ルイガノRSRWというフラットバーロードです。
新車ではなく2010年モデルの中古自転車です。
前の所有者が購入して数回しか乗らずに放置していたものをとても安く譲り受けました。
定価だと71,400円なので、この手の自転車としてはエントリーモデル(入門用)になりますね。
ちなみに私が買った値段はナイショですが、超お買い得だったと言っておきます。
サビはありませんでしたが頑固なホコリをかなり苦労して綺麗にしました。
それからあれこれ手持ちのパーツを付け替えたり、ケーブル類やチェーンに注油したり、ブレーキの調整などの簡単な整備をして、立派なニューマシンとして蘇りました。ヽ(^o^)丿
さっそく35kmほど山道(舗装路)を走ってみましたが、漕ぎも軽くフラットバーで安定感もあり非常に乗りやすいです。
問題なのは私の体力だけですが、この秋は頑張って乗りこなそうと思っています。
さて今回この自転車を買ったのには理由があります。
ここ数年、愛車として乗り回していたロードバイクが故障してしまったのです。
ギヤの変速をするデュアルコントロールレバーが壊れてしまい、修理に出すと結構な金額になりそうだし、かといって私は自分で修理(パーツ交換)する技術もやる気も持っていません。
それに、正直に言うとドロップハンドルのロードバイクは、数年間乗ってみましたが最後までどうにも馴染めませんでした。
私の体力、体形、年齢、使用目的からすると、今回手に入れたフラットバーロードがぴったりなのです。
というわけでニューマシンを手に入れたことを機に、他に所有している自転車を処分することにします。
何しろ我が家には私の自転車が2台(今回のを入れて3台)、嫁のママチャリが1台、原付スクーターが2台、125tのバイクが1台、車が軽自動車ばかり5台と、乗り物が馬鹿みたいにあるのです。
特に自転車とバイクは私の趣味の持ち物なので、ニューマシンを購入する条件として「ただちに他の自転車を処分せよ!」と、嫁からの指令が出てしまいました。(-"-)
そこでまず故障したロードバイクは職場の後輩にあげることにしました。
知り合いの自転車屋で直して乗ってくれるそうなので、このまま朽ち果てさせるより自転車にとっても幸せです。
そして私はもう一台の愛車を所有しています。
【GTアイドライブXCR2000】というMTB(マウンテンバイク)です。
これはもうかなりの年代物なのですが、当時価格で27万円ほどのなかなかの高級車でした。
そして今回、こちらのMTBも処分することにします。
この続きは次回のブログで・・・

にほんブログ村
【自転車の最新記事】