岡崎市の「カウンセリングルーム杏」代表・速水史子先生主催の「アンゲームクリスマススペシャル」です。
顔見知りの方が多く、リラックスして参加できました。みんな話がはずみます

竹の子会の仲間である、いなぴょんさん、じゅんさん、しーちゃん、よっしーさんも、皆さんとても楽しそうに参加していました。
しーちゃんは、いつもカメラ目線を外しませんね🎵でもちょっと目が怖い

他の予定が入らない限りは、毎月のように参加させて頂いている、このアンゲーム講座ですが、最近あらためて思うことがあります。
みんなちゃんと話がしたいんだ

そしてちゃんと聴いて欲しいんだ

当たり前のことのようですが、普段の生活ではなかなか難しいんですね、これが。
言いたいことがあっても、落ち着いて話す時間がなかったり、上手く言えなかったり、反論されたり、否定されたり、途中で口を挟まれたり、うわの空で聞かれたり、誤解されたり、はなから聞いてもらえなかったり・・・
そんなことって本当に多いです。
サイコロを振って、カードを引いて、話をして、話を聴く・・・。
たったそれだけのことですが、それがとても心地よく、疲れた心が癒されて自然に笑顔になれる。
アンゲーム講座で最も大切なのは、それができる場を提供することなのでしょうね。
もう1年以上も参加させてもらっている、速水先生のアンゲーム講座ですが、回を追うごとにどんどん場の雰囲気が良くなってきている気がします。
速水先生自身が、最初の頃よりもずっと楽しんでやっておられるのではないかな?
来年以降も続けられるとのことですが、さらにバージョンアップしたアンゲーム講座、私も楽しみにしています


にほんブログ村
お疲れ様でした(^^)/
アンゲーム後のハンドトリートメントも評判が良かったようですね。
今はどんどん実践を積むことが大切なのだと思います。
頑張ってね〜