ここ数日は、春のようなポカポカ陽気だったのですが、まだまだ日が暮れるとそれなりに冷え込むようですね。
今日の日曜日は、特に予定もなかったのでのんびり休養していました。
本当は、朝から山歩きか自転車に乗ろうと思っていたのですが、朝方まで雨が降っていたのと、少々膝の調子が悪いようなので、無理をせずに身体を休めることにしたのです。
独りでお茶を飲みに行ったり、本屋をのぞいたり、車を洗ったり(洗車機です)、自転車の整備をしたり…、何かと暇なようでもやることはあるものです。
夕方前に、カメラを片手に自転車で散歩に行きました。
明日から3月なので、あちらこちらに春の気配が感じられるかと思ってヨロヨロと自転車で走ってみたのですが、まだ少し早かったようです。
これからの3月、4月の時期は、何かと生活に変化がある季節でもありますね。
変化するということは、期待もあり、不安もあり、で人によっては心のバランスを崩しやすかったりもするようです。
特に生活環境の変化を極端に恐れる人は、ストレスを抱えやすく心身の調子に影響が出やすいのかもしれません。
もしかしたらそういう人たちは、変わるのではなく変えられてしまうという意識があるのかもしれないですね。
現状が落ち着いていればいるほど、変わりたくないのは私も同じなのですが、現実には否応なしに変わらざるをえないものです。
子供は大きくなるし、自分も歳をとるし、車は故障するし、家の網戸は破れるし、身体にガタは出てくるし、貯金は減って行くばかりだし…(T_T)
まあ、嫌でもどんどん変わってゆくことに間違いはないわけです。
ただ、どうせ変わるのなら変えられるのではなく、自分自身で変えてゆきたいと思っています。
どんな人生を送っても、ゴールは皆同じわけですから、どうせならコンベアーに載せられて勝手にゴールまで運ばれるよりも、自分で好きな道を歩いてゴールにたどり着きたいものですね。
最も私の場合は道草ばっかりくっていて、どこに行こうとしていたのか時々忘れてしまったりしてしまうのですが…(^_^;)
でも、道草がまた楽しいんですよねぇ(^.^)
最近は身体を使ってばかりで、脳味噌が少々退化してきたような気がしている、おやじカウンセラーでした。

にほんブログ村
【日々の徒然日記の最新記事】