昨夜はつい夜更かしをしてしまい寝不足のせいか、今朝は体が重く感じ(実際に重いけど)起きてからもなかなか行動が出来ませんでした。
珈琲を2杯飲んで、ようやく部屋の片づけに取り掛かろうとすると、キャンプに出かけていた長男からラインが入りました。
緊急出動の要請です!
友人とキャンプ帰りに近くの河原で遊んでいたら、ジムニーがスタックしてしまったようです。
連休初日から面倒なことに・・・( `ー´)ノ
と思いながらもほっておくわけにもいかず、単車にスコップとけん引ロープを積み込んで現場に直行しました。
到着すると長男と友人がぼんやり車の前で佇んでいました。
見てみると、えぐれた下り坂でカメ状態(フレームが路面に乗り上げてタイヤが空転している状態)になっていました。
四駆といえどもホイールベースが短く、サスペンションのストロークもそれほど長くないジムニーではよくあることです。
長男にスコップを渡し、乗り上げている部分の土を掘らせましたが、脱出はなかなか上手くいきません。
それにしても、長男も友人もスコップの使い方がなっていませんねー。
保育園児の砂場遊びじゃないんだから、もっと腰を入れてガンガン掘らないと!
ホントに今どきの若者はなっちゃいません(-_-)
年末最後なのに、またまたオヤジのボヤキが出ちゃいましたよ。
ともかく、いつまでもこうしていては日が暮れてしまうので、やむなく私の友人であるUくんにレスキューを依頼しました。
大手自動車メーカーで開発業務を担当している彼は、車やバイクが大好きで、セカンドカーとしてジムニーJA22を所有しているのです。
せっかくの休日に申し訳ないと思いましたが、連絡したところ二つ返事で助けに来てくれました。
やっぱり持つべきものは友達ですねヽ(^o^)丿
早速けん引ロープを取り付けて引っ張ってもらうと、あっけなく脱出完了。
長男とUくんは昨年暮れに焚き火キャンプを一緒にして顔見知りなので、何やら話が弾んでいました。
お礼はまた改めてさせてもらうことにして、今日のところはそのまま解散。
Uくん本当にありがとう<(_ _)>
まあ長男には良い経験になったでしょう。
単車で自宅に戻ってからもしばらくは何もやる気が起きませんでしたが、この調子ではグダグダの年末年始になりそうだったので、気力を振り絞って部屋の片づけに取り掛かりました。
手を付けだすととついつい本格的にやりたくなりますが、恐ろしく手間がかかりそうなので今回は相当大雑把に済ませました。
それでも何とか片付け終了です。
気がつくともう夕方になっており、今日の活動はこれにて終了。
明日からは予定通りもう少し活発に休みを過ごそうと思いますが、そのためには早く寝ないとね。
今年ももう大晦日を残すだけとなりましたが、何か特別なことをやるよりもなるべく日常の生活で過ごすつもりです。
ただ、今年の振り返りと来年の抱負は、明日のうちに考えておこうと思います。
明日も頑張ってブログを更新します。
では皆さんも、平成28年12月31日を悔いの無いようにお過ごしくださいヽ(^o^)丿

にほんブログ村