2015年12月31日

「おやじのカウントダウン」其の二

昨夜は夜中過ぎまで遊んでいて、就寝したのが午前4時。目が覚めると朝の9時でしたが、普段から睡眠時間は短めなので、5時間も眠ればまあ大丈夫です。

今日も嫁とウォーキング。三河湖周回路を1時間ちょっと歩きました。そのあと遅めの昼ご飯を食べて、スーパーで買い物。自宅に帰り洗車をしたりバイクや自転車の手入れをしていたら夜になりました。
二人の息子はそれぞれ出かけてしまい、嫁と二人で年越しそばを食べたところです。

特にすることもないので、何となくテレビを眺めています。曙VSボブ・サップって、さすがに今さら感があり過ぎですね。先日の桜庭VS青木もそうでしたが、いくら気力があっても体力の衰えはカバーできません。最も桜庭選手と曙やボブ・サップを同列に語るのは桜庭選手に失礼と言うものですね。

いつごろからでしょうか。お正月が特別な意味を持たなくなって、単なる冬の連休になってしまったのは・・・。

2012_0202_093247-P1000213.JPG

この冬は雪を見ないまま年を超えるのでしょうね。
posted by おやじカウンセラー at 20:37| 愛知 ☁| Comment(0) | 日々の徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「おやじのカウントダウン」其の一

只今夜中の2時20分

今日は夕方から古い友人を誘い、私と息子(ヒマそうだったので)の3人で、とある田舎の山の中で焚き火をしてきました。
そしていま自宅に戻ってきたところです。

P1010683.JPG  P1010681.JPG

P1010683.JPG  P1010677.JPG

せっかく撮ったので焚き火の写真を貼ってみました(^O^)/

寒〜い冬の夜に、人気のない山の中で焚き火をして、いったい何が楽しいのか??
そう思う人はぬくぬくした暖かい部屋でテレビでも見てなさい。

場所は自宅から車で1時間半ほどのところですが、帰り道に野兎が道路をぴょんぴょん跳ね、立派な角をはやした雄鹿が道路わきに立っていました。
鹿を撥ねると大事故になりかねないので、山に出かける人は注意しましょうね。

ちなみに今朝は(とっくに日付が変わったので昨日の朝になりますが)、嫁と愛知池に出かけて周回コースの約7,5kmの道のりをウォーキングしてまいりました。

P1010658.JPG  P1010659.JPG  P1010656.JPG

これもせっかく写真を撮ったので貼り付けておきます。

この連休は、運動、読書、友人と語らう、の3つを活動計画としていたので、なかなか順調に進んでおります(^.^)
読書についてもぼちぼちと読み始めていますが、来年は意識して本を読もうと思っています。

今年は出来るだけ外に出かけ、講座や勉強会に参加し、新しい出会いを求め、多くの良い刺激を受ける、というのが私のテーマでしたが、それなりに達成することが出来ました。
なかでも人との出会いにおいては、思っていた以上にいろいろな方とお会いすることができ、その点はとても良い一年だったと思います。

しかも、是非じっくりお話ししたいと思っていた方、以前からずっと心に残って気になっていた方と、偶然にもお会いできてお話しする機会に恵まれたことは、今年の初めにこちらで鑑定を受けた結果を、自分なりに素直に実行出来たおかげだと思います。

改めて今年一年を振り返ってみると「ふれあいの年」であったような気がします。
様々な人とのふれあいによって新たな気づきが得られ、多くの刺激を受け、今後に向けて一歩(半歩ぐらいかな?)前進できた年でした。

さて今年も残すところあと僅かとなりましたが、後まわしにしていた自室の片づけをして、気分良く新年を迎えたいと思います。

こんな記事を書いていたら、すでに夜中(明け方?)の3時20分になってしまったので・・・
とりあえず今夜はおやすみなさい<(_ _)>
posted by おやじカウンセラー at 03:23| 愛知 ☀| Comment(4) | 日々の徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月30日

今日は仕事納めの日

本日が今年の仕事納めでした。
今年は仕事もプライベートも、なんとなく慌ただしく、そして変化があった年でした。
仕事については、来年はさらに大きく動く一年になると思います。
プライベートのほうは、私自身がどう動くかにかかっているのですが、1月に一つの難題が待ち受けているので、それを無事に乗り越えてから考えることにしています。

明日から6日間の休みに入りますが、世の中には盆も正月も関係なく仕事をしている人もいて、私もかつてはそういう時期がありました。
当時は30代で体力も気力も充実していて、今よりもうんと仕事にかけるエネルギーが大きかったのだと思います。
しかも仕事だけでなく、あれほど忙しく長時間勤務の仕事で休日も少なかったのに、私生活でもガンガン遊び、さらに結婚して二人の子供を育てていたのですから、あらためて思い返すと、やはり当時は私も嫁も周りの友人たちも若くて元気にあふれていたのだと思います。
30代の約10年間は、本屋の店長、酒屋の店長、学習塾の塾長を一人で兼任していた時代です。

さてこの連休は特に大きな予定はなにもないので、基本的にのんびり過ごします。
まずは毎日何かしらの運動をしてしっかり体調を整えます。
ウォーキングとサイクリングが主ですが、この年末年始は天気も良さそうなので楽しみです🎵

そして今日5冊の本(ちなみにカウンセリング関係の本は一冊もありません)が届いたので、しっかり読んで勉強をしようと思っています。
来年は「これまで学んできたことを自分なりに生かせるような活動を始めたい」そう考えているので、それにつながるような勉強を始めるつもりです。

またこの連休中には、普段なかなか会えない古い友人とも、久しぶりに顔を合わせて話ができればと思っています。

今年のいろんな出来事で、まだまだ引きずっていることもあります。
ただぼんやりとですが、新しい来年の目標のようなものも見えてきています。
年末年始をのんびりと過ごしながら、少しづつそのあたりを考えてみたいと思います。

そうそう、暴飲暴食には注意ですね。
お酒はそれほど飲まないので、暴飲はあまり心配ないのですが、暴食に関しては油断大敵ですから(-_-;)

それにしても知り合いの方のブログを拝見すると、来年の具体的な目標や活動計画を明確にされている方が多いようです。
思い込んだらわき目もふらず、寝食を忘れて一直線!というようにはどうしてもならない自分自身が歯がゆい気もしますが、そこはまあなんとなくはっきりしないまま、のらりくらりといつものように来年もゆるゆると進んでいこうと思います。

2014_0214_093019-P1000910.JPG

今年は本当に暖冬ですね。
この時期になるとほとんど毎週のようにスキーに出かけていた若い頃が思い出されます。
posted by おやじカウンセラー at 00:45| 愛知 ☀| Comment(0) | おやじのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月25日

今年もあとわずかだねぇ

今日は有給休暇を取って病院を3件はしご。
胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がんの検診、心電図、血液検査、腹部エコー・・・
11月以降にいろんな検査をして、結果が一通りわかりました。

とりあえず無事に年は越せそうです。

P1010652.JPG
☆時々ウォーキングに行く三好池ではカヌーの練習をしています☆

今年は自分なりにいろいろ頑張ったつもりですが、何らかの結果が出せたかといえば
かなぁ・・・

仕事帰りに立ち寄る自販機の横にこんな看板がありました。

P1010655.JPG

う〜ん、なんだか最近の私の心境にぴったりです。

行き止まりということは、これ以上は前に進めないわけなので、さてどうしましょう

そのまま立ち止まり続けるか、思いきって方向転換するか・・・

まあ年が明けてから考えることにします

posted by おやじカウンセラー at 21:09| 愛知 ☀| Comment(0) | 日々の徒然日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月21日

冬でもバイクに乗りましょう

この時期は仕事が忙しく、先日の土曜日も受けてみたい勉強会がいくつかありましたが、残念ながら出勤日のためあきらめました。

今日は貴重な休日だったので、久しぶりに友人を誘って朝から元気に遊びに出かけました。
まずは早朝7時から友人と3人で散歩です。

P1010638.JPG

やはり冬の朝は空気が澄んでいて気持ちがいいです(^O^)/
今朝はなかなかの冷え込みでしたが、しっかり防寒対策をして歩いていると汗ばむほどでした。

2時間ほど歩いてからファミレスに行き、ゆっくりモーニングを食べて終了。
その後メンバーの一人とそのままバイクでツーリングに出かけました。

P1010645.JPG

今回は最近購入した防寒用のハンドルカバーの効果を試すため、通勤用の原付スクーターでのツーリングです。

コミネ KOMINE AK-049 ネオプレーン ハンドルウォーマー ハンドルカバー ロング ブラック/レッド フリー 09-049 -
コミネ KOMINE AK-049 ネオプレーン ハンドルウォーマー ハンドルカバー ロング ブラック/レッド フリー 09-049 -

結果から言いますと、
これさえあれば真冬のツーリングでも全然OKです(^O^)/

実は昨年の冬に、防寒グローブを着けてツーリングに出かけたのですが、本当に手がちぎれるような寒さで大変な苦労をしました。
最近のグローブはヒーターが内蔵されているものもあり、その防寒効果はピンキリだと思うのですが、やはりそれなりのものは値段も高くなかなか手が出ません。

今回装着した「ハンドルカバー」は、ウエットスーツと同じような素材が使われていて、その防寒効果は素晴らしいものがありました。
まあ外見的にどうなのかというのと、バイクによってはスロットルケーブルの取り回しなどによって取り付けに少々工夫が必要になりそうですが、費用対効果という点では抜群だと思います。
一緒に出掛けた友人もぜひ購入するといって、帰りがけにバイクのパーツショップに立ち寄ったのですが、残念ながら目当ての商品は売り切れ状態でした。

P1010649.JPG  P1010650.JPG
☆私の原付スクーターにはぴったりでした☆


さて、山道を中心にぐいぐいと走り回った私たちですが、今回はちょっとしたランチの用意をしていました。

まずはコンパクトガスバーナーの定番、PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー です。

PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー -
PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー -

P1010647.JPG

実はこれ、最近ちょっと登山にハマりだした長男の私物なのですが、とてもコンパクトでしかも火力が強く、冬の屋外でもコーヒーのお湯ぐらいはすぐに沸かせます。
私も別のメーカーのコンパクトバーナーを持っているのですが、どうやら主流ではなくなったようでガスカートリッジの入手に苦労することが多くなりました。
その点でもプリムスはホームセンターなどでも手に入りやすく、これから購入される方には一押しのバーナーです。

そして次がこれニュー・バウルーのホットサンドメーカーです。

ホットサンドメーカー ニュー・バウルー(シングル)BW01 -
ホットサンドメーカー ニュー・バウルー(シングル)BW01 -

1年ほど前にアマゾンで購入したものですが、アウトドアはもちろん、家庭でも簡単に使えて超おススメです!

P1010648.JPG

今日は定番の「ハム&とろけるチーズ」のホットサンドを作りましたが、他にもツナ缶やコンビニの卵サラダ、あるいはバナナを輪切りにしてシナモンと少しグラニュー糖をかけたもの、小倉あんとバター(マーガリン)など、とにかく何でもはさんで焼けばあっという間においしいホットサンドの出来上がり、というとっても便利なものなのです(^O^)/

ただ、私が購入した時はたまたま安く3000円ちょっとで買えたのですが、今回お値段を見てみると驚きの7160円でした

在庫処分で安かったのか、輸入品のようなので値段が安定しないのかよくわかりませんが、いろいろ探すともう少しお値打ちなところがあるかも知れません。
ちょっとしたランチや、子供のおやつなどにとっても重宝するので、一家に一台あればとても便利だと思います。

というわけで寒い冬の休日でしたが、久しぶりに朝からたっぷり遊んでリフレッシュできた日曜日でした。
やっぱりアウトドアでの遊びが一番楽しいおやじカウンセラーです(^.^)
posted by おやじカウンセラー at 00:28| 愛知 ☁| Comment(2) | バイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月20日

まんがでわかる 7つの習慣

先日のいちごの会で学んだ「7つの習慣」について、注文していた本が届いたのでさっそく読みました。

まんがでわかる 7つの習慣 -
まんがでわかる 7つの習慣 -

まんがでわかる」というところがちょっとだけ恥ずかしいですが、入門書としてはわかりやすくて良いのではと思います。

湯船につかりながら1時間ほど読んでいたらのぼせてしまいましたが、たくさん汗をかいたのでダイエット効果もにもなり、まさに一石二鳥ですね(^O^)/
☆ソフトカバーの本は、けっこうお風呂で読みますが、本も体もヘナヘナになっちゃいます☆

特に印象に残ったのは『 シナジーをもたらすコミュニケーションとは 』という項です。
内容については詳しく書きませんが(上手く書けないから)、来年はコミュニケーションについていろいろ学びたいと考えていたところなので、とても興味深く読みました。

ただ「7つの習慣」に限らず、こういったものは知識として得るだけではあまり意味はありません。
やはり少しづつでも実践して身につけてこそ、自身の成長につながるわけです。

「よし、今日から実践してみよう」となるか「確かに良いことが書いてあるけど、現実はなかなか上手くはいかないよ」と考えるかは本人次第ですが、やはり素直な気持ちでまずは行動してみることが大切ですね。

カウンセリングに限らず、積極的に行動して着実に前に進んでいる人は、人の意見やアドバイスに素直に耳を傾ける人が多いような気がします。
私自身は「わかっちゃいるけどなかなかねぇ・・・」というタイプなので、そのあたりはしっかり変えていかなければダメですね(-_-;)

もっとも成功している人の中には、他人の意見などには一切耳を貸さず、自分の思うがままに突き進むタイプもいたりするので、素直がいいか頑固がいいのか簡単には言えませんが・・・

もうすぐ年末年始の連休になりますが、せっかくのまとまった休みなので、運動と勉強と休養をバランスよく楽しみたいと思っています。

たまには真面目な記事を書く、おやじカウンセラーでした<(_ _)>

posted by おやじカウンセラー at 23:12| 愛知 ☁| Comment(0) | カウンセリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

吉永小百合は大根役者か?

おやじ得意の「くだらない話」です。
「くだらない話」を変に真面目に読んでカリカリしたり文句をつけたりしないように。

さて先日映画館に足を運びました。



初代ジェームズ・ボンドのショーン・コネリーの頃から映画の「007シリーズ」は好きでしたが、6代目ボンド役のダニエル・クレイグのシリーズになって格段に面白くなったと思います。
ちなみに初代のショーン・コネリーは、20代から若ハゲだったので、ずっとカツラをつけて演じていたそうです(^O^)/

さて、年間に20本ほどは映画館に足を運ぶ私ですが、邦画を観ることはめったにありません。
理由はいろいろあるのですが、その一つに「魅力的な俳優さんがいないから」というのがあります。
日本の俳優さんは、映画だけでなくテレビドラマやはたまたバラエティ番組などにも出たりするので、わざわざお金を払って映画館で観なくても・・・と思ってしまうのです。

もちろんなかには少し前に亡くなられた高倉健さんのように「映画にしか出ない」俳優さんもいて、女優の場合その代表格が吉永小百合さんではないかと思います。

しかしその吉永小百合さん、一部では大根(役者)ではないか?という評価があり、実は私もそう思っています。



役を演ずるというより、まず吉永小百合のイメージに合う役ありきでつくられた映画にばかり出ているという印象が否めません。
☆彼女の主演映画は映画館では観ませんが、DVDを借りてごくたまに観ます。

どの映画にどんな役で出ても、ただ上品で綺麗で清楚で心優しいおばさんでしかありません。
まあそれが彼女の魅力といえばそれまででしょうが、せりふ回しも一昔前の映画女優といった感じがして、個人的にはあんまり好きではないですね。
好きではないなら嫌いなのかと言われればそんなことはなくて、ほとんど興味がない、そそられない、というのが正直なところです。

今上映中の「母と暮らせば」もそうですが、山田洋次監督とタッグを組むと、映画そのものの出来不出来は別として、その大根役者ぶりがいっそう際立つと言ったら、さすがに言い過ぎでしょうか。
たぶん言い過ぎですね(^.^)

言い過ぎました、どうもすみませんでした<(_ _)>


世の中には吉永小百合のファンや、彼女の主演映画を観て感動の涙を流す方々もたくさんいるのでしょうから、きっと私の感性が未熟で歪んでいるのでしょう。そうに決まっています。

とりあえず最後に言い訳をひとつ。



17歳で主演しブルーリボン賞主演女優賞を受賞した(17歳での受賞は2012年時点で史上最年少記録)『 キューポラのある街 』はなかなかの名作だと思います。
いわゆる青春映画ではありますが、当時の社会背景なども描かれている社会派映画の側面も感じられる名作です。

これに主演して賞を取ってすぐに電撃引退していれば、吉永小百合も原節子のような伝説の名女優になれたかもしれないのに・・・

言い過ぎました、どうもすみませんでした<(_ _)>


最近は何でもすぐに謝るようにしています<(_ _)>
posted by おやじカウンセラー at 01:39| 愛知 ☀| Comment(0) | くだらない話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

数字に弱いおやじ

くだらないどうでもいい話ですが・・・

数字に弱いです。
小さな文字で数字がたくさんびっしりと並んでいる表などが苦手です。
なにそれ?と問われるとうまく言えませんが、エクセルでつくられた表とかです。

そういうのを見せられて説明されると、どうやら脳みそが拒否反応を起こすらしく、理解しようとする気持ちが急激に失せてしまいます。
頭がぼんやりして眠くなります。

同じようにびっしり書かれていても、それが何かの文章であれば、そこそこ難解なことが書かれていても「読めというなら読んでみましょう」という気になります。
読んだからと言って理解できるとは限りませんが、少なくとも脳みそが拒否ることはよっぽどありません。

陣屋の茶屋のお抹茶.JPG
☆ここらでちょっと一服

今年は地域のとある役員をしていて、しかもその中で会計を担当しています。
引き継いだ資料(データ)のなかに、〇〇の推移をシュミレーションしたような表があって、うんと先までの何かの数字の予測がこれでもかという感じにびっしり書かれています。
しかもあくまでシュミレーションなので、今すぐどうにかするというものではないので、そのまま来期の役員さんに引き継ぐだけなのですが、こんなすぐに必要でもない面倒な表を嬉々として(絶対嬉々としてパソパソしていたはずです)作成した人がいることに驚愕です。
パソパソというのは私の造語で「パソコンで一心不乱に作業をしている様」のこと

年が明けると、会計報告やその他の資料を作成しなければいけないのですが、すごく憂鬱です。
おなじパソパソでも、講座のチラシとかなら文章を考えたりしてけっこう楽しくできるのですが、ミスの無いように数字を打ち込んだり、領収書と付け合わせをしたりするのは、面倒なだけでつまらないことこの上なく、しかも数字に対して脳みそが拒否ってしまうので手の打ちようがありません。

前年の会計から引き継いだ、訳の分からない資料がたくさん入った紙袋と、とりあえずパソコンに入れてあるデータを前にして、途方に暮れてしまうおやじです。

ちなみに数字に弱い私ですが、コンビニとかでのお釣りの計算はけっこう得意です!
レジの数字と財布の小銭を瞬時に確認して、なるべく1円玉とかが貯まらないように、素早く適正なお金を払うことができます。意味わかる?

細かい数字や計算などが苦手なのは昔からなので、たぶんそっち方面はかなり馬鹿なのだと思いますが、お釣り計算ぐらいは普通にできるので、完全に馬鹿とは言えないよ。
ということが言いたかった今日の記事でした。

久しぶりに書いた「くだらない話」は、とっても気持ちよくパソパソ出来ました(^O^)/
posted by おやじカウンセラー at 00:16| 愛知 ☀| Comment(0) | くだらない話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月13日

カウンセラーの条件

なんだか頭がぼ〜っとして、しかも何となくイライラするなぁ・・・
と思っていたら、どうやら風邪気味だった(というか進行中です)ようです
ここ数日のテンションの低さと気持ちの不安定は、ここからきていたんだと思います。

さて本日は今年最後の竹の子会の活動日でした。
毎年年末の活動日には、竹内先生にファシリテーターをお願いしてロールプレイを行っています。

今回は私がクライエント役をやりました。
カウンセリングを学び始めて10年近くになりますが、今日のように遠慮のない、カウンセラー役の立場を考慮しない、感情をあまり抑えない(全く抑えていなかったわけではないです)、観察者や指導者を(あえて)意識しないでクライエント役に臨んだのは初めてでした。

結果的には竹内先生の指導のおかげで、とても貴重な学びの機会となりましたが、一歩間違えると場の安全がめちゃめちゃになっていたと思います。
※実際に私も完全に自分をコントロールして演じていたわけではなかったです。

この場の安全を保つという部分が、ロールプレイの難しさであり限界でもあると思うのです。

カウンセリングを車の運転に例えると、常に指導員が横に座り補助ブレーキに足をかけながら、しかも周りの車も運転技術は未熟ながらも交通規則を100%守った状態で車を走らせているのが教習所での運転、すなわちカウンセリングにおけるロールプレイなわけです。

しかし本来の路上では、ほとんどの車が制限速度を超え、一旦停止無視や信号無視の車、無理な割り込み、子供の飛び出し、時には明らかにルールを無視した危険運転の車もあるわけです。
それでもこういった状況であっても、極力安全に事故を起こさないように走らせる技術を身につけないと、一人前のドライバーにはなれないのです。

はたしてそれを体験することが教習所で可能なのかと問えば、答えは限りなくNOに近いと思います。
しかし今日のロールプレイで私がやったクライエント役は、かなり乱暴な運転のドライバーが教習所に入り込んで、好き勝手に暴走行為を繰り返したような感じだったと思います。

そして危うく教習所で事故が起きてしまうところを、神業の腕を持つベテラン指導員(これが竹内先生ですね)の抜群の運転テクニックで事故を回避し、さらにほかの練習生に対しても路上運転での難しさと、危険回避の心構えと具体的なテクニックについて、しっかりレクチャーして頂き、上手に学びに繋げてもらえたというわけです。

それでもさすがにあれ(私のクライエント役)はやり過ぎだったのかも知れないと、今でも少し後悔しているほどですが、竹内先生がファシリテーターでなければ、あんなクライエント役は絶対にやりません。
そして竹の子会の皆さんが相手でなければ、やっぱりやれなかったと思います。
※どんなクライエント役だったのか気になる方は、機会があれば私に直接お聞きください。

今日のロールプレイで学んだことは、竹内先生がブログで書かれていることがすべてです。

「カウンセラーは、
 精神的にタフじゃなければ、やってはいけない職業であると共に、
 こころ繊細でなければ、やってはいけない職業である」ということです。
※竹内先生のブログから抜粋させて頂きました。

繊細なだけのカウンセラーは、クライエントが負の感情をぶつけてきたときに耐えられないでしょうし、逆に繊細さを持ち合わせないカウンセラーは、いつまでたってもクライエントの心の奥底にある悩みの本質にたどり着くことはできないと思います。


ここからは私の個人的な考えですが、
繊細さや豊かな感受性を持ち合わせている人が、苦労しながらも前向きに人生経験を積むことで、ある程度のタフな心を身につけることは可能だと思います。
しかし、大人になってから繊細さや豊かな感受性を努力や経験で身につけることは、はっきり言って至難の業だと考えています。

ただ、人を援助する方法はカウンセリングだけでなく、コンサルティングコーチングといった手法もあります。
やはり自分に合った援助の方法を知り、積極的にそういった手法を学ぶことが大切です。
ちなみに私はコーチングやコンサルティングには、なぜだか強い抵抗があるので、学ぶことも受けることも向いていないと思っています。★特にコンサルティング

今日のロールプレイが、私自身にとって今年最後のカウンセリングの勉強会になりました。
今年は本当に多くの良い学びの機会に恵まれ、とても印象に残る年となりました。
来年はこれまでインプットしてきたものを、少しでもアウトプットすることを意識して活動します。

竹内先生と竹の子会の皆さん、有難うございました<(_ _)>

posted by おやじカウンセラー at 21:25| 愛知 | Comment(2) | 竹の子会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いちごの会で学ぶ

昨日は名古屋に出かけ「いちごの会」の勉強会で学んできました。

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 -
完訳 7つの習慣 人格主義の回復 -

今回のテーマは「7つの習慣」 講師はいちごの会会長の速水さんです。

初めて学びましたが、けっこう奥が深そうなので私も本を買うことにしました。

まんがでわかる 7つの習慣 -
まんがでわかる 7つの習慣 -

とりあえず、とっつきやすそうな漫画から・・・(^^;

今回は(いちごの会の活動状況を視察するために)協会から先生がお見えになったのですが、懇親会にも参加して頂きいろいろお話を伺えてよかったです🎶


ここからはいろいろ感じたことを・・・

竹の子会といちごの会、ともにカウンセリングに関する団体ですが、随分と雰囲気が違います。
竹の子会はやはり個人臨床を軸にしていて、いちごの会はなんでもあり?といった感じです。
いろんな活動をされている方も多く、勉強会のテーマも多種多彩です。

いちごの会の最初にフラダンスをするのですが、教えてくれる〇〇さんはとても上手です(^.^)
自分で踊るのも楽しいですが、本当は〇〇さんの優雅な踊りをずっと見ていたいです。

いちごの会に参加している時の私は、竹の子会のときよりずっと大人しいです。
子供の頃の私は大人しく静かにしていることが多かったので、こちらが素の自分に近い感じなのだと思います。

私は他人の名前を覚えるのが本当に苦手です。
いちごの会に参加して1年近くになりましたが、まだほとんど皆さんの名前を覚えていません(>_<)
馬鹿なのかなぁ・・・たぶんそうだと思います。

いちごの会で名古屋に毎月出向くようになって、やっぱり都会だなぁ・・・と思います。
西三河は人が少なく、他人との距離も離れていて、普段の移動も車がほとんど(車は個室ですね)なので、随分生活のスタイルが違うんだと感じます。

ちなみに私は方向音痴なので、地下街などに入るとほぼ100%迷うため、いつも同じルートしか歩きません。
やっぱり馬鹿なのかなぁ・・・たぶんそうだと思います。

以上です。


昨夜は勉強会の後で、協会の先生も交えて懇親会がありました。

P1010637.JPG

私はお酒を飲みませんでしたが、いろんな人のお話を隅っこで静かに聴いていて、あまりエネルギーを使うことなく、とても穏やかな気持ちで楽しく参加できました。

今日は今年最後の竹の子会活動なので、今から慌てて準備をして出かけます。




posted by おやじカウンセラー at 09:03| 愛知 ☔| Comment(0) | カウンセリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月06日

速水先生のアンゲーム講座・クリスマススペシャル

今日は今年最後のアンゲーム講座に参加してきました。
岡崎市の「カウンセリングルーム杏」代表・速水史子先生主催の「アンゲームクリスマススペシャル」です。

P1010627.JPG
顔見知りの方が多く、リラックスして参加できました。みんな話がはずみます

竹の子会の仲間である、いなぴょんさん、じゅんさん、しーちゃんよっしーさんも、皆さんとても楽しそうに参加していました。

P1010628.JPG
しーちゃんは、いつもカメラ目線を外しませんね🎵でもちょっと目が怖い

他の予定が入らない限りは、毎月のように参加させて頂いている、このアンゲーム講座ですが、最近あらためて思うことがあります。

みんなちゃんと話がしたいんだ

そしてちゃんと聴いて欲しいんだ


当たり前のことのようですが、普段の生活ではなかなか難しいんですね、これが。

言いたいことがあっても、落ち着いて話す時間がなかったり、上手く言えなかったり、反論されたり、否定されたり、途中で口を挟まれたり、うわの空で聞かれたり、誤解されたり、はなから聞いてもらえなかったり・・・

そんなことって本当に多いです。

サイコロを振って、カードを引いて、話をして、話を聴く・・・。
たったそれだけのことですが、それがとても心地よく、疲れた心が癒されて自然に笑顔になれる。
アンゲーム講座で最も大切なのは、それができる場を提供することなのでしょうね。

もう1年以上も参加させてもらっている、速水先生のアンゲーム講座ですが、回を追うごとにどんどん場の雰囲気が良くなってきている気がします。
速水先生自身が、最初の頃よりもずっと楽しんでやっておられるのではないかな?

来年以降も続けられるとのことですが、さらにバージョンアップしたアンゲーム講座、私も楽しみにしています

posted by おやじカウンセラー at 22:29| 愛知 | Comment(2) | カウンセリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨夜の別れ

今回の記事は「死」についての話題です。心が弱っている方は読まない方がいいかもしれません。



出会いがあれば別れが必ずあるものですが、昨夜は知人の通夜に参列してきました。
友人と言えるほど親しい付き合いではありませんでしたが、それでも最後の見送りができてよかったと思います。

人が羨むような順風満帆の人生をおくっていたはずなのに、どうしてもっと自分を大切にできなかったんだろう・・・

亡くなった彼には、どうしてもそんな思いが浮かんでしまいます。
好きなようにやりたいように生きていたと思いますが、せっかくなら太く短くではなく、太く長く生きてもらいたかった。

棺の中の彼は、眠るような穏やかな顔をしていました。


posted by おやじカウンセラー at 07:59| 愛知 ☁| Comment(0) | おやじのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月05日

「トラウマ相談室 西新宿カウンセリング」の下村順一さん

先日のブログで「ブログ村の心理カウンセリング部門で、今現在3位です」と書いたのもつかの間、数日更新をサボっただけで11位になっていました。

あっという間に、私のかすかな優越感も泡と消えてしまい、改めてコツコツと頑張ることの大切さを感じている次第です。

ところでこの「心理カウンセリング部門」ですが、OUTポイント順位の上位ランクに、知り合いのプロカウンセラーの方がかなり入っています。

竹内成彦先生の「カウンセラーの憂鬱」
吉井まゆみ先生の「Life is beautiful!カウンセラーになって」
速水史子先生の「思い込んだらカウンセラー」
★みなさんランキング10位圏内です!私、負けてます(>_<)

そしてここ最近になって、ぐいぐいランクを上げてきているのが
「トラウマ相談室 西新宿カウンセリング」の下村順一さんです。

下村さんは、来春のカウンセリングルーム開業に向けて、現在着々と準備中のカウンセラーです。
お会いした回数はそれほど多くはないのですが、私にとってはとても印象に残っている方で、以前に竹の子会の講座や、竹内先生のグループカウンセリングで共に学んだカウンセラー仲間なのです。

プログラマーとしての経験もおありの下村さんのブログは、デザインといい見やすさといい、さすがの出来栄えで、私のブログとは大違いです。★下村さんのブログはHPみたいですが、たぶんブログだと思います・・・(^^;

私はさっそくお気に入り登録をして毎日拝見していますが、よくあれだけの内容の記事を、毎日のように更新できるものだと心から感心してしまいます。

現在本格開業に向けて「期間限定☆無料傾聴カウンセリング」「トラウマ無料スカイプ相談」を実施されておられるようなので、興味がある方はぜひ体験されてみてはいかがでしょうか。

カウンセラー下村順一さんの人となりは「カウンセラー紹介」に詳しく書かれておりますが、これを読むと様々な苦難を乗り越えて、ご自身の夢を実現させるための努力を重ねてこられたことがよくわかります。

カウンセラーを目指す理由は人それぞれでしょうが、自身の夢の実現のために努力する人たちを私は応援したいと思います。
何故なら、そんな方々の頑張る姿が、私にとっての応援となっているからです。

それにしても、ブログ村のランキング上位を維持するのは本当に難しいなぁ・・・(^^;
長きにわたって10位以内に入り続けている竹内先生は、やっぱり大したものです。
ホントにそう思います(-_-)
posted by おやじカウンセラー at 23:34| 愛知 ☀| Comment(0) | カウンセリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

劣等感とともに生きる

それほど心理学に詳しくない人でも「劣等感」という言葉を知らない人や、使ったことがない人はいないと思う。

悩みの根源には、この劣等感が関係しているとも言われていますが、確かに劣等感そのものに悩むだけではなく、劣等感からくる感情や思考の歪みのようなものが、悩みの原因となっているのかも知れません。

ふと思い立って自分の意識している劣等感を、大きい順に書き出してみました。

余計なことも含め、いつも何でもかんでもブログに書いてしまう私ですが、さすがに自身の持つ劣等感を、ここに公表する勇気はありません。

しかし改めて書き出すとちょっと恐ろしいものがあります。
よくこれだけの劣等感を抱えながら、へらへら笑って生きているものだと、自分自身で感心してしまうほど・・・

ちなみに、おやじカウンセラーの一番の劣等感はハゲていることだろうと思われたあなた、残念ながら不正解です。

あんなもの(たかだかハゲくらいは)ベスト5(ワースト5か?)にも入っていません。
若い頃ならもっと上位に来ていたと思いますが、今では他に大きな劣等感が山ほどあるんです。

ところで劣等感対義語優越感ですが、ついでなので自分で感じている優越感も書き出してみました。

うう・・・、全く書けません
劣等感は10個ぐらいするする書けたのに。
別に謙遜しているわけではなく、悲しいかな本当に書けません。

おおっ、一個だけ発見!

今だけ限定の優越感ですが、ブログ村の心理カウンセリング部門で、今現在3位です
けっこう上位に来ているので、瞬間的なささやかな優越感に浸っています。

でもね、私がこれまでに知り合った人で「こいつはいつも優越感に浸りきっているな」と感じる人って、だいたい上から目線の嫌なヤツか勘違い野郎なので、変に優越感なんか持たなくてもいいか・・・

それにしても人間というものは、いくつになっても無いものねだりをしてしまうんですね。
今の自分を大切に、少しでも好きになって生きていかなければと思います。

2013_1006_160517-P1000768.JPG

最後までお読み下さってありがとう。
posted by おやじカウンセラー at 02:12| 愛知 ☀| Comment(2) | おやじのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村