整理、整頓、清潔、清掃、しつけ、のそれぞれの頭文字から5Sというわけです。
仕事においては5Sを指導する立場でもあるので、それなりに心がけて実行していますが、私生活ではなかなか難しいものです。
趣味のバイクや自転車の用品、部品、工具などは、けっこうこまめに片づけたり整理していますが、自宅2階の自分の部屋はひどい状態になっています。
狭いながらも一応、書斎を兼ねたパソコン部屋にしているのですが、最近は1階のリビングにパソコンを持ち込んでいるので(無線ランなので)、自室はほとんど物置になってしまいました。
読んだ本と読んでない本が本棚からはみ出し、要るのか要らないのか判断できない(してない)書類が山ほど散らばり、床には趣味のキャンプ道具が転がっているというありさま(-_-)
この前の連休中に片づける予定だったのですが、グダグダ過ごしているうちに休みは終わってしまいました。
今月中には何とかしなければ・・・とは思っています。
ところで部屋の片づけ以上に面倒なのが、自分のパソコン。
ほっておくとどんどんメールが溜まるので、毎日こまめに片づけています。
竹の子会関連の書類も、それなりに整理しておかないと、後々困ることになるのが目に見えているので、何とか頑張って整理するようにしています。
モノがなければ、こんなに苦労することもないのでしょうが、生活しているとどうしても荷物が増えてしまうのです。
心も身体も生活スタイルも、身軽が一番なのでしょうが、なかなかそういうわけにもいかないものですね。

にほんブログ村