土曜日は早朝散歩で遊んだので、日曜日はお勉強です。
竹の子会の定例会と学習会に参加するため、とよた市民活動センターに赴きました。
今月はカウンセリング講座の休講日なので、いつもより少しのんびりした気分です(^.^)
といっても、今回の学習会リーダーは私なので少し緊張気味。
今回の学習会は「私を探る・20の私」というテーマで行いました。
「私は・・・」という文章を20書いてみましょうという内容です。
詳しい事は、今月から竹の子会に入会された
K・Oさんが、自身のブログに書いておられるので読んで下さいね(^.^)
K.Oさんのブログ
⇒ K.Oのつぶやきそうそう、この日は男性会員のOさんから、手作り和菓子の差し入れがありました。
さつま芋の茶きん絞りですが、和菓子屋さんで買ってきたとしか思えない出来栄え(*_*;
お味の方も、優しい甘さとお芋の風味がマッチして申し分なし(^.^)
後から写真を取り忘れたことに気付きました(-_-;)
今度はブログで紹介しますから、Oさんまたお願いしますね〜(^o^)/
それにしても竹の子会はいろんな方がいて、本当に勉強になります。
カウンセリングの勉強だけでなく、いろいろな生き方に触れることが勉強になりますね。
最近は、新しい会員の方も少しづつ増えてきているので、とてもありがたいです。
新入会員は随時募集中なので、竹の子会の基礎講座を卒業された方はぜひ一度
竹の子会の集まりに、気軽に顔を出してみてください。
3月11日(日)、4月15日(日)、5月13日(日)が当面の活動日です。
時間は午前10時30分から、とよた市民活動センターの活動室で行っています。
☆
竹の子会主催・カウンセリング基礎講座のご案内です。
詳細と申し込みはこちらから
⇒カウンセリング基礎講座in豊田
にほんブログ村
posted by おやじカウンセラー at 21:53
| 愛知 ☔
|
Comment(2)
|
カウンセリング
|

|