パステルアートとは、いろんな色のパステル(小さな硬いチョークみたいなもの)を、パウダー状にして指で描く、ふんわりとした、やさしいアートです。
私も何度か体験したことがあるのですが、絵心などというしゃれたものは持ち合わせていない自分でも、それなりの作品が出来上がるのは不思議なものです(*_*;
好きな色のパステルを、カッターナイフでカリカリと削り、その粉を指につけて画用紙の上を自由に走らせていると、いつしか幼い子供のころに落書きをしていたような気分になってとても楽しいのです。(実際には中年おやじが落書きしているように見えますが・・・)
普段の生活では〈絵を描くこと〉なんてあまり無いと思うのですが、たまには童心に帰って気の向くままに〈絵を描いてみる〉のもいいものですよ。
今回の講師はパステルアートを本格的に学んだ竹の子会のスタッフが務めます。
詳しいご案内はこちらをクリックしてご覧下さい
⇒パステルアート体験講座受講生の募集
堅苦しい勉強会ではありませんので、気軽にお友達やご家族とご一緒に参加してみませんか(^o^)/主催の竹の子会はボランティア団体なので、参加費もお安く(3千円です)なっています。
多数のご参加をお待ちしています
※「広報とよた」の最新版にも募集案内が載っています。_(._.)_

にほんブログ村