今朝は私にしては珍しく、眠くて眠くて仕方ありませんでした。
でも、こんな天気の良い日に外に出かけないのは勿体ないので、9時には家を出て、のんびり自転車でポタリングに出かけました。
いつもの里山をめざして、のんびりと…本当にのんびりと自転車をこいで行きました。
里山の中腹まで来ると自転車を降りて、あたりの風景を眺めたり煙草をふかしたりしながらのんびりと歩きました(^。^)y-.。o○
いつもたわわに実をつける柿の木があるのですが、今年は二つの実が残っているだけでした。
誰も食べないので勝手にもいでいいものだと思っていましたが、どうやらこの柿の木にはちゃんと持ち主がいたようです…^_^;
写真だけでもと思い柿の実をさわっていると、枝からポトッと落ちてしまったので(偶然です(^^))しかたなく貰って帰ることにしました。
しばらく行くと今度はアケビの実を発見しました。
苦労して二つほど収穫しましたが、まだ実が開いていませんでした。
残念ながら熟して実が開いたものは、高くて手の届かない場所にあったので取るのはあきらめて写真におさめました。
再び自転車に跨ってのんびり(今日はのんびりが多いですね)山道を登って行きましたが、昼前には家に帰りたかったので今日は山頂の手前で引き返すことにしました。
それでも17kmほどの距離を走り、気持ちの良い汗をかくことができました。
家に帰って収穫した柿とアケビの実を玄関の鉢植えの横に置いておくと、それを見つけた祖母が「明日の絵画教室に持って行きたいのだけれど…」と聞いてきました。
何か絵のモデルになるものを探していたそうです。
絵を描くので、葉っぱがついているところがとても良いそうです。
どうせ食べられないので(柿は食べられますが)「あんなもので良かったら持って行きな…」と返事をするととても喜んでいました。
苦労して取ったアケビの実が役に立って良かったです。
この季節は自転車に乗るには最高の気候なので、次の休日には少し遠出をしてみたいと思っています。
昨日は「〜こころの居場所〜 AICHI自死遺族支援室」さん主催のセミナーに参加して来ました。詳しい事はまたブログに書きたいと思っています。

にほんブログ村